セール

1/2ページ

100円セールで買った人気格ゲーのギルティギアシリーズ!ニンテンドースイッチ版遊んでみた

普段格ゲーを遊ばないのですが100円セールということで遊んでみました。 GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS Rです。 ギルティギア アクセントコア プラスアールです。 噛みそうですね。 100円ならどんなゲームでもいい!と思っていたのですが面白いです。 ストリートファイター2やVF2などしかしてこなかった私がいうのだからきっと楽しい。 ただキャラクターとかがわかりません […]

二宮和也主演で実写映画化もしたブームになったホラーゲーム!8番出口で異変に気付けるか?

インディーズゲームで大ブームになってるホラーゲーム8番出口。 嵐のニノ主演で実写映画化にもなりましたね!見に行きたい! ゲームの紹介すると実にシンプル。異変があれば戻る、何もなければ進む。 これを8回繰り返せばいいだけ! いいだけなのですが、なかなかユニークなんですよね異変が。 人によっては本当に最後まで気付かない異変もあります。 なぜ戻されたのかさっぱりわからない回がありました。 たぶん異変が出 […]

ダークソウルライクなソウルランド!100円だから遊んでみたけど愉快なダクソゲー?

Soulsland 「ソウルランド」という名前のゲームです。 ポーションや焚き火などダークソウルっぽい雰囲気あります。ソウルライクらしいのでそれはそうか。 さて、実際プレイしてどうでしょうか・・・。んーなかなかアレ(クソゲー)な出来です。 フルプライスで800円しますが絶対セールの100円で買ってください。 いや、そもそも買わないでください。時間の無駄ですね。 それでも、安価でダクソっぽい事をした […]

1問1答!恋愛心理テスト〜悪用厳禁モテ度診断沼らせ恋愛心理ゲーム〜で自分の心理を調べてみた

ニンテンドースイッチで恋愛心理テストが遊べます。 なんか微妙にあってるような気がします! 4択から選ぶので簡単、今ならセールでお安く遊べます。 ぜひ、友達・恋人・家族と楽しんでみてください。

Steamセールで98円?世界中のゲーマーを唸らせた名作Undertaleが安すぎて買うべき

ゲーム好き、ゲーマーなら絶対知っているゲームというのは実に珍しいものである。 その一つがアンダーテール。 インディーからの発売にもかかわらず多くのファンがいる。 世界観、BGMなどどれをとっても非の打ち所がない。 影響されたゲームがMother2やmoonがあげられる。 要素はすごく似ていてプレゼント箱のグラフィックはmother2そのもの。 テーマも愛がテーマで敵を倒しまくる勇者と平和に暮らした […]

超リアルなボディカムシューターが100円で遊べる?でもオススメできないクソゲーかも

人気の一人称ゲーム(FPS)で、最近話題のボディカム視点のゲームがニンテンドースイッチでも遊べます! しかも、セールで100円で遊べます。すごい! 遊んだ感じ一応リアルには見えます。テクスチャが頑張ってるのでしょうか。 しかし、照準がわかりにくくエイムが合ってるのか合ってないのか全くわかりません。 敵にダメージが当たってるのかもわかりづらく、敵がどこにいるかもわかりません。 ジャイロは使えないので […]

安くてオンラインができるスイッチの麻雀ゲームありますか?できれば無料がいい!100円のTHE 麻雀 LITEはいかが?

今回はニンテンドースイッチで麻雀を楽しむべくTHE 麻雀 LITEを買ってみました。 なんとセールで100円です!お安い。 オンラインモードもありますので永遠に遊べてしまうかも。 惜しくも国士無双になりかけたのですが無理でした。 久しぶりに麻雀をするとやっぱり楽しいですね。

正義のヒーロー!?ゾロを操作して悪人をこらしめろ!100円で買えるアクションゲーム

ニンテンドーEストアで100円で買えるアクションゲーム、ゾロザクロにクルズを遊んでみました! あなたの中のゾロといえば?ワンピースのゾロ?なぞなぞ好きなゾロリ?バンデラスのゾロ? このゾロは、バンデラスのゾロと同じ原作かと思います。マスクをかぶって悪者をやっつける正義のヒーロー! さて、ゲーム内容というと100円ならお得かもしれません! ちょっとカクカクしてますがそこはご愛嬌。アクションもありやり […]

コロコロコミックとコラボ作品!鳥を操作して敵をぶっ飛ばす面白いSTG!ぶっとバードが100円で遊べるぞ

『ぶっとバード』は、2024年6月19日に小学館から発売されたNintendo Switch向けの空中対戦アクションゲームです。 本作は、可愛らしい鳥たちが武器を装備し、空中で激しいバトルを繰り広げるユニークな作品です。 基本情報 ゲームの特徴 1. シンプルで直感的な操作 本作は、移動、シュート、タックル、秘密兵器の4つの操作で構成されており、初心者でもすぐに楽しめる設計となっています。 2. […]